過去のボトルアクアリウム④
こちらが4番目のボトルアクアリウムです。
前回のボトルで草の生え方を試した後なのでどんな感じになるのかは大体把握した後
新たに作った感じです。
でも球体の屈折率を考えずに最初配置してしまったので
思ったよりかなり景色が違ってしまいましたw
↓ 注水前(水草も整える前)はこちら。
次回はもう少し考えて配置しようかなw
基本こんな感じの球体ボトルが一番好きなので
こういったボトルでレッドビーちゃんを飼育できればもういうことはないのですが、
他に水槽を持たずにボトルのみでは水質を保つのも大変ですし、
繁殖をした場合すぐに手狭になってしまうので…
現実的ではないですね。
本当は一番当初のようにキッチンの上にこの球体ボトル1個のみにしたい(心の声…爆)!
もう戻すことは無いんでしょうけど、いつかまたキッチンにこれ1個と
その他の水槽は別に…というのもやってみたいですw
P.S. このボトルの枯れ木のようなものは結局一部に水かびが発生したり、
表面が剥がれてきたりしたので(わざわざ使えるか店員さんにも確認したのに怒w)
後で撤去しました。
そしてやはり…水草はエビに食べられました爆。
(これの一つ前の水草テスト水槽では大丈夫だったのに…違いは何なんだろう?)
よってこのレイアウトはリセットのタイミングでもう一度同じレイアウトをし直して
今はネオンやグッピーやアカヒレ達のお魚水槽にしていますw
0コメント